アクセス解析
茶釜のブログ
つれづれなるまま気ままに書いたものであります
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 131 )
映画 ( 10 )
舞台 ( 5 )
ゲーム ( 2 )
漫画 ( 1 )
読書 ( 3 )
フリーエリア
最新CM
お返事
(09/24)
お疲れ様です~!
(09/21)
お返事
(09/02)
映画かぁ
(08/30)
最新記事
練習~♪
(10/14)
あぶふぁ~
(10/13)
ダンス!ダンス!ダンス!
(10/11)
ぐ~るぐ~る
(10/10)
久々の母校
(10/09)
最新TB
プロフィール
HN:
ぶんぶく茶釜
HP:
ちょいとここらで
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵かき、映画・舞台鑑賞
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 10 月 ( 12 )
2006 年 09 月 ( 17 )
2006 年 08 月 ( 26 )
2006 年 07 月 ( 28 )
2006 年 06 月 ( 17 )
最古記事
はじめてのブログ
(03/28)
ライブにいってきました!!
(03/31)
ただ今桜満開です
(04/01)
雨について
(04/02)
入学式!!
(04/03)
2025
04,21
16:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07,26
18:25
ヨーホー!!!
CATEGORY[映画]
本日、りんごちゃんと「海賊2」に行ってまいりました~。
なぜ、本当の名前で言わないかといいますと、著作権だ何だで言われるのを防ぐためです(笑)
ディ○ニーは厳しいと聞きますし、小心者の茶釜はこれでいかせていただきます。
もしかしたら感想のときも雀船長なんて描写してるかもしれませんね
あ、すごく楽しかったです!
前評判はあまり高くなかったので、心配してたのですが、普通に続編物として楽しめました
むしろ、続編ものにしたら出来はいい方なのではないのでしょうか?
詳しい感想は、また後日アップさせていただきます。
本日大量更新!イエ~イ!!
興味ない方には、本当に興味の無い分野ですが、茶釜はFF7と比べられないくらい映画と舞台が好きなんです
映画&舞台なしでは人生つまんないと感じるくらい。
食わず嫌いするほうなんで、世の映画ファンや舞台マニアの方に比べたら、全然だと思いますが、これからもマイペースに愛でていきたいと思います
さっき、サークルの先輩から公演練習のオフ日の連絡が来たんですが、9月の半ばまであって、オフは4日……。
こんなにハードだとは正直思ってませんでした
体調管理しっかりしていきたいと思います。
PR
コメント[0]
TB[]
2006
06,25
19:33
だびゅいんち!!!
CATEGORY[映画]
鬼ダチ、如月りんごちゃんと「ダ・ヴィンチ・コード」見てきました~。茶釜は二回目です
が、正直に告白します。途中寝てました!!!銀行からの逃亡あたり爆睡でした!!!!
「デスノート」の方が面白かったな~
「デスノ」も合わせて、近いうちに感想アップしたいと思います。
そうそう、今日の予告で「ブレイブストーリー」と「海賊~」の新バージョンがやってたのですが、どっちも正直不安……
「ブレイブ~」は、映像と音楽はものすごくツボなのですが、如何せん声優陣に納得がいかなくて……
有名な作品なんだから、俳優の知名度に頼らなくてもいいんじゃないのかなぁ?
「海賊~」は、ジョニー・デップとオーランド・ブルームが個人的に好きなので見に行くつもりではあるのですが、娯楽映画の続編でいい思いをしたことがないので(苦笑)
てか!キーラとジョニーが×××になるなんて!提督が×××になるなんてどうよ?!!
その後、バーゲン開催中だったのでお買い物してきました
茶釜はしみったれてるので、未だに自分の金で服買う時に、「私はコレを買うぞ!!私はコレを買うんだ!!!」と気合をいれないと買えません(バカ)
明日、明後日はバイトおやすみ~。
というのは、仕込みといって、舞台を設置するのに時間を割かなければならないからです。
あぁ~。もうすぐ本番なんだな~。
コメント[0]
TB[]
2006
06,18
19:57
おひさしぶりです~。
CATEGORY[映画]
4日ぶりの日記更新、17日ぶりのサイト更新です。
更新したものの、どれも頂き物ってどうよ?!自分のものを何とかせな!
さてさて、この4日間何が起こってたか簡単に。
水曜:サークルの練習でした。踊り狂ってました。
木曜:またサークルの練習。
金曜:またまたサークルの練習。
土曜:7月に行われる小さな公演のための通し。散々な出来で軽く、いや、かなりへこみ
そして、今日はりんごちゃんと「デスノート」見てきました。
見る前は「アレ映画化するのって、どうなの?ちゃんとできるの~?」なんて思ってましたが、案外しっかりまとまってました
ただ、南空ナオミ氏のキャラをあそこまで壊さなくてもいいんじゃないの?とか、オリキャラやっぱり必要ないんじゃないか?とか思いましたが、全体的には面白かったです
一番原作に似てたのはワタリだと思ってる今日この頃。
そして、キリ番数字自分で2000に設定してたのに、ポッカリ忘れていました(汗)
アホです!本当に。
でも、もう2300近いし、リクエストはきてないので、2000の件は見逃していただきたいところです
多忙のため、何もできなさそうなので……。
次回キリ番も7777とかなり飛ばしました。
あぁ、早く絵を上げたい……!!
やっと横浜で「RENT」が上映ですよ!!
遅すぎ感は否めませんが、やっぱり嬉しい!
観にいきたい~!!!!
コメント[0]
TB[]
2006
06,04
20:13
私ってやっぱりハマっ子……。
CATEGORY[映画]
本日、映画版「RENT」四回目行ってきました~
ちなみに渋谷にまで。
実は、渋谷で遊ぶのこれが2回目だったんですよ~。
もう、道とかわからない×2(汗)
ローカルネタでいっちゃうと、某港町近辺に住んでると、全てそこで事足りてしまうから、東京まで行かないんですよねぇ。
映画館も、デパートもあるし。
でも、せっかく大学に入ったわけですし、せめて渋谷は行動範囲内に入れておきたいものです
で、「RENT」ですが、一緒にいった連中の反応はかなり良くて嬉しいかぎりでした
彼らが感動して泣いてくれていたのがサイコーに嬉しいです
ですが、びっくりしたのは字幕がかなり変更されていたことです。
歌の歌詞は変わってなかったのですが、セリフ部分がより詳しく訳されていたというか……。
あぁ!もう、自分マニアくさい!!!
その後、カラオケに行ったのですが、みんなミュージカルやってるだけあってうまい!!そして
うるさい!!!
(爆)
カラオケボックスでうるさくするのは全然かまわないのですが、その前にお昼を食べたお店でのおしゃべりは公害レベルのうるささだったと思います;
まぁ、私もその中に混じってぎゃあぎゃあ騒いでいたクチなので何も言えないのですが……
まぁ、大声で歌えてすっきりしました。
いつか「RENT」の曲入らないかなぁ~。
せめてSEASONS OF LOVEだけでもぉ~。
コメント[0]
TB[]
2006
05,20
16:01
ダ・ヴィンチ・コード見てきました
CATEGORY[映画]
熱は引いたものの、頭痛と喉痛はしています。
が、昨日書いたとおり「ダ・ヴィンチ・コード」に行って来ました。もちろんサークルは欠席。
映画と舞台に対しては飽くなき執念を抱いている茶釜であります。
休んでればいいのにと思われそうですが、もう予約でチケット買っちゃってたので行かなきゃ損した気分になるんですよね~。けちんぼなので(笑)
感想は……う~ん……面白くなかったわけでは決してないのですが、どこか不満が残るという……。
原作がしっかりしている作品だとどうしてもそうなってしまうのは仕方が無い事なんですがね……。
とはいっても、茶釜は原作は一回しか読んだ事ないですし、まだ消化しきれていない部分も多々あります。
来週たぶんもう一回見に行くので、それを見て、自分の中で消化しきってからサイト内に感想をアップしたいと思います。
ちなみに映画館はすごく混雑してました。9時ごろに行ったら夜の分まで字幕版は売り切れてました。
やっぱり話題作なのだなと実感。
ただ、ワー○ーマ○カルはCMが長すぎる!!映画の予告ならまだしも、映画に全く関係ないCMに10分も使わないで欲しいです。
映画見終わった後に、同じショッピングモール?の中にあるフードコートにて中高時代の友人に偶然会いました。
彼女は別に「ダ・ヴィンチ~」を見に来たわけではなかったらしいですが(笑)
それでも会えて嬉しかったです^^
明日はりんごちゃんと映画に行こうと約束してたのですが、体調と相談して辞退することに……。
うぅぅ~(涙)りんごちゃん、本当に本当にごめんね!!
また今度一緒に映画に行きましょう!!!
そういえば、今日買った映画雑誌に映画版「DEATH NOTE」のページが2,3ページほどありましたね。
あのマンガは高三の時に学校で流行って、私も第一部だけ買い揃えました。
映画版……映画オリジナルキャラなるものが???ですが、とりあえず見に行くつもりではあります。
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]